パートさんの立場

今事務パートがいます。っまぁどういう人なのかとか事務パートの経緯とかは2004年4月4日の日記参照。
そんなこのパートさん、今週始めからずっと休んでいます。
気になる点ががいくつか…。


・腰痛で休んでいる。
いくら事務所追い出して現場やらせてるって言っても、大して腰を使うような仕事はさせてないんだが…。そもそもあんたがそんな腰痛になって休んでるって事はじゃぁ他の普通のパートさんは何?みたいな。


・一回きりで連絡が何も無い
普通はどういうものかわからないんですが、月曜日に「ぎっくり腰でしばらく休む」とだけ言ったきり、何も連絡が無い。いつまで休んでいつ来るのか全然わからない。


・このまま来なくなるのでは…
今までの数々の例を見ると絶対に来ないはずなんだが…(苦笑)


パートっていったなんなんでしょう?ってたまにふと思う。
その存在は本人達の意識次第だし、逆に言えば我々の認識次第。
パートだから別にいてもいなくても良くって休みたい時に休めるって思われると我々もその程度の仕事しか与えられなくなります。
それともその逆でその程度の仕事しか与えていないからこやって自由に休んだりされるのでしょうか?今回に限らず、毎日4時には仕事上がるし、午後から半休とかしょっちゅうだし。それなのにもっと事務的な仕事が欲しいと言われてもねぇ…。
まわりはもっと仕事回せとか言われるけれど、そんな中途半端にしか仕事してもらえない人に例えどんな小さな事でも雑用意外は回したくありません。最後の最後で責任取るのは誰なんだとか、時間内にちゃんと出来なかった時どうするんだってなった時に結局尻拭いは僕がやるはめになるのが目に見えてるから…しかもその時にはあなたの首を飛ばさざるを得ないですよ、と言いたい。
ああいう微妙な立場って仕事し辛いだろうなぁって思った今日この頃です。
っていうか別にこのパートさん、事務仕事では今さらいらないし…(ぼそっ)。