プラクティスカホン

「プラクティスカホンなるものを買った。
特に何かあったわけでもなく、ホント突然に。
カホンという椅子上の打楽器の練習用の小型版です。今もっているカホンをずっと愛用しているので今度もまた同じとこからWEB通販で。
ラクティスと名前がついているけれど、練習用というより結局はそういう形の打楽器という感覚での購入。何のために買ったかって言うと,,,車とかに乗せたりしとこうかなと。いつでもどこでも叩けるように。普段車乗ってる時、ラジオとか聴きながらついついハンドルを叩くクセがあってさすがに良くないかなっと思いつつも車のハンドルって結構良い感じの音するんですよこれが…(^_^;)
車のハンドルを指して「良い音が鳴る」だなんて批評する人は珍しいかと思われますがね…。
っまぁそゆのをもろもろ含めた上で、カホンは大きくて(と言っても椅子くらいのサイズだが)車に乗せとけないし持ち歩けないのでっという流れであります。
普通のカホンが見た目椅子サイズの巣箱だとしたら…プラクティスカホンは、木製の体重計と言った所でしょうか。最初見た時サイズ的にホントそう見えた。
カホンが上に乗って叩くのに対して、これはこの体重計サイズの木箱を両膝に挟んで叩きます。ホント簡易的です。それ以外にも単純にどっかに置いて叩いても良しなんですがね、なんせ打楽器なんで音が出れば要は良い物だと思ってます。
さて,,,使った感想は……やっぱあれですね、音的には全然劣りますね、当たり前だけれど。以前1万円のミニドラムセットを叩いた時のような感じです。迫力にかける。あくまで叩く練習用としての使用ですよ、えぇ。体重計サイズなので普通のカホンと違い、低音が全くでない。逆に本物のカホンは低音が迫力あり過ぎて本気で叩くと近所迷惑だからねぇ。
それでもやっぱりね、プラクティスと言っても構造上はやっぱカホンですよ。中に響き線も入ってるし、ホールも空いてるし、パシパシ叩くのみだったら結構良い音の鳴る打楽器ですよ。簡単に持ち歩けるし。
運転しながら使ったら危ないかなぁ…(オイ)