年に一度行くお店

最近ここでも書いたように携帯電話がぶっ壊れたのでvodafoneショップに行った。
混まないように朝行ったつもりが結構混雑で数十分待ち。意外に人いるもんなんですね。
それにしてもvodafoneショップ行くといつも思うんですが、なんでこういうお店の♀って皆同じようにあんなにケバイ人達ばかりなんでしょうか?きれいかどうかは別として(オイ)皆やたら髪の色が明るくて化粧もしまくりでとても似た雰囲気なのです。黒髪で真面目そうな携帯ショップの店員って見た事が無い。俺が行く所だけかなぁ…。

っで、結局寸前まで悩みに悩んだ結果,,,機種交換ではなく修理する事にしました。
やっぱりイマイチ「これ!」っていう機種がなくって…。店頭でお試し用の新機種触ってみても使いにくくって…。
代替機として渡された機種がこれまたビックリJ-T08
まだジェイフォン時代の機種じゃんそれ…古いよ,,,代替機だから文句いうトコじゃないんだケドね。
予想通り……使いにくいです。
今まで当たり前のように触っていたボタン配置やコマンドの出す方式が全く違うので使い辛い事この上ない。
ごくごく細かい事言うと、「。」や「、」とかの出し方の根本的な概念が違うもんだから戸惑うばかり。
きっと東芝→三菱を使う人も逆に同じ事を思うはずだろうけれど。さらに機種が古いからか動きが遅く感じる。当時(2年位前??)はこれが最新機種だったんだなぁっとしみじみ思ってしまったり。
早く携帯直らないかなぁ…。今度気に入る機種が出るまで換えないぞっと誓った三菱愛好家な今日この頃なのでした。