ナビの進化

最近のナビ・オーディオは進んでいるな、って最近車を買った友人のランクルに乗ってて思った。
CDを入れると、勝手に自動録音。次回からはそのハードに入った曲を選んで流せるので一度入れたCDはもういらない。録音曲数も1000曲とかなんとか。FM電波を使って、そのCDのタイトルや曲名、アーティスト名などの情報を自動取得。
つまり、CDを入れたら次回からはタイトルで曲選び出して自由に好きな時に好きな曲をかけることが出来る。次回車買うとしたら、やっぱり純正のナビだ!って思ってたけれど、これを見て心が揺れたよ、えぇ。10連装チェンジャー内臓だなんて機能の車で「曲いっぱい入るぜ!」ってな感じで浮かれていた(??)自分が恥ずかしいであります。
見た目も、純正と大して変わらずきれいに収まってるし。
安くて高性能ナビ、というか既に最近のナビは、ナビにもなる総合管理システム(TV・オーディオ・走行情報・バックモニター・エアコン等)、みたいな所あるしねぇ。走りやデザイン意外にもそゆトコも車のポイントになってきてる時代ですね。
これからどういう風に進化していくんだろうか。