愛・地球博〜2日目〜

さて,,,今日は万博二日目。
今日は大混雑が予想されたけれど、寝坊して大して早くは…何のために泊まったんだろうか…まぁいいや。
朝の駐車場は昨日の夕方とは違いバス待ちで大混雑。8時半に駐車場着いたのに結局会場に着いたのは10時過ぎ…やれやれ、混み過ぎだよ。
いざ会場に着いてふと横を見ると………なんじゃコリャぁ!
リニモからの入場者ゲート…………人の海が出来ていました。す、すげぇ…これだったらまだ車の方が早かったんだろうなぁ…。そして反対を見ると,,,,,,これまた「え!?」っていうくらいの人の列…軽く千人以上は並んでいるだろうその列…一番前には「14:00開演TOYOTAパビリオン予約券配布場所」
こんなの並んでたら午前中終わってしまう…そこまでして見たいのか、彼等は…。リニモで来て、TOYOTA館のチケット並んで、マンモス見ようと思ったらあとパビリオンなんか全然見れないんだろうなぁ…っまぁ何を目的に来ているかだろうけど、並んでばっかの一日は嫌だな…。
元々、全く予定はなかったんだけれど、それを見て改めてはっきり思いました、企業パビリオンには一切近付かない。だってそれ1つ並ぶくらいなら海外のパビリオン2〜3個以上見たいよ。
とりあえず今日は、一応何か話題のものは見ていこうという事でマンモスと赤十字館に。
赤十字館…評判が良いって聞いてたし、その関係でどんな物か知ってたんだけれど、やっぱり見ると衝撃ですね。いや、ホント考えさせられるというか、万博だからどうのと浮かれてる場合じゃないんじゃないのかって思ってしまいます。これは期待を裏切らず本当に良かった。
その後マンモスを見に行く事に。っまぁホントにマンモスを見ただけなんだけれど、マンモスの生首ミイラだなんてやっぱり凄いですよ。その肉体や、牙が着いているその様全てがウン万年前の本物なんだもん、すげぇよ。
その後目的を失った我々(笑)は、意見が一致し異国の地系(?)のインドなどのエリアをぶらつく事に。だって,,,有名な国系のパビリオン、みんな大渋滞してるんだもん。
何か、インドとかアフリカとかのパビリオンって皆パビリオンと称してほとんどが出店じゃんって思ったり。みんな商売しにきてんじゃん…。でもそれはそれで結構好きだったり(^_^;
口にする物もアフリカンビールやら、インドビールやら…(笑)汗ですぐ出るもんだから全然酔った気がしなくって〜(^_^;。ドイツビールも飲みたかったけれど、いかんせん大混雑で…。
食事はっまぁ確かに世論で言うように高めで量も少ないけれど、家族連れとか出ない限り、各国の料理が色々食べられるんだもん、持ち込みなんかせず、色々味わった方がホントそれこそ世界の文化を知るのに手っ取り早いですよ、どれも美味しいし。

いやぁ〜何だかんだで色々回りました。主要な所もちょっと回りたかったけれど…日が日なだけに元々諦めていましたが。だってさぁ…トイレで並ぶのはまぁ予想できたけれど、土産物屋のレジ並ぶために整理係がいて、外に何十人と並んでるんですよ??あんな光景を見るのは初めてだ…レジが10個近くあるのに,,,凄まじい。土産屋で入場規制…ありえねぇ。
やっぱりこゆ時さ、平日休みの仕事だったら良かったのになぁって思いますね、都合良い発言だケド。
そんなこんなで名残惜しむ中万博を後にするのでした…。万博限定キティちゃんが手に入らなかったのが心残りなツレでしたが…。
次の日の新聞には、

「今までの最高記録17万人を更新、21万人入場」

そうか……やっぱりあの混み方は異常だったんだ…それにしても,,,4万人も記録更新してるだなんて…恐ろしい日に行ったもんだ…