沖縄料理

今日は沖縄料理を食べに行った。
食欲減退気味の友人が「職場の人が作ってくれたソーメンを焼いたような沖縄料理美味しかったなぁ」ってふと言った一言から。
探しましたよ、えぇ。インターネットはこゆ時ホント便利だなって思います。検索かけて一番ひっかかった市内の沖縄料理屋『赤ようら』に食べに行きました。
メニューも結構色々あってどれも解説がないと何をどうした料理なのかわけのわからないものばかり……ある意味フランス料理?(意味不明)。
周りが何を頼んでいるかを気にしながらもとりあえず、友人が食べたいと言っていた『そーみんちゃんぷる』を注文。
っまぁどういう料理かって言ったら難しいものではなく、そのまんまでソーメンと野菜やシーチキンやゴーヤをごま油で揚げたシンプルな物。見た目…焼きビーフン?みたいな、食べた事ないケド。味はでも美味しかったです。沖縄風だからなのか味が濃い目、野菜やシーチキンが食欲のそそられるごま油味でそうめんといっしょにつるつると食べられて普通に(良い意味で)美味しかったです。お値段も高いわけでもなく普通の定食屋レベルだったし。僕がこゆ時言う普通ってのは本当に変な意味ではなく、また来て普通に食べたいなって思う意味なんです、誤解されそうですが。美味しいと思ってもまた来たいって思うのとは別じゃないですか?
隣の食べてたそばや汁とかが2人で気になったりして、本気でまたこようかと思った今日この頃です。っていうか沖縄料理って素朴に食べれて美味しくて良いですねぇ。