出荷ミスラッシュ

出荷ミスラッシュ,昨日も述べたけれど、先週末から怒涛の出荷が続いております。
単純に出荷が多くなると増える負の仕事…………出荷ミス
なんかもう、毎日物凄い量の出荷ミスを処理していたりします。2年前の一週間分の量が一日で来ています(マジ)。朝から晩まで在庫調べて、その結果謝りっぱなしで申し訳ない…。こっちの現状を良くわかっている人は、逆に「頑張ってください」って励まされて癒されたりします…。パートさんもあれだけ我々に急かされたり、朝から晩まで一日中あんな事やってたら、そら間違えない方が不思議なんだろうなって思うんだけれど、お客からしてみれば「だから何?」って感じだろうけれど…(ー_ー;)
フロントから普通のテンションで電話で「今日中にお客さんが欲しいと…」って一言が出るとこちらの現場の空気が凍りつきます。もちろんそんな事は滅多に無いけれど、今日は何と1日に2件も……初めてだ…。しかし不幸中の幸いか、同じ東京都だったので運賃がちょっとウキましたが。しっかし……いくら始末書書いてはいけないって言っても自腹はアイタタ過ぎますぜ…。もちろんパート会社の責任者達と割り勘ですが。東京まで軽急便走らせると5万はかたいですぜ…。
1日に2件も軽急便使ったもんだから社長に長々と説教をされてしまったし…。ちなみにいつもチャーターや軽急便頼むこの会社はうちの関連会社なので…やっぱりほかっておけないんでしょうか。
でも出荷ミスは所詮事故だと思っています。多い少ないはあっても必ずついてまわるものである上に、出荷の量に比例して増えるに決まっている。確かに最近目立ってきているのは確かだけけれど、全出荷量から見れば奇跡に近いパーセンテージなんですがねぇ…。そこら辺の事や現場のバタバタを全然わかってくれない人が多くて困ります…いくら他会社だからといって共同で仕事している間なはずなのに。
あ、日記が愚痴っぽくなってきたのでそろそろ終わります…。同時に4個5個以上の事を頭に入れながら(スプールしながら)仕事している僕もさすがに限界で最近はミスも目立つし…やれやれ,,,俺もまだまだかな…。