中メンテナンス

車がやっと帰って来た。
最近回転数が異常でエンストになる事しばしばの原因として,,,
・各ベルトのたわみ
回転のバランスがずれる要因らしい…。調度10万キロ近く走っているからもう交換時期か…。
・バッテリーの消耗
やっぱりこのまえあがった時からおかしかったのは正しかったのか…。こんだけ乗ってて初めて交換だもんなぁ…ようもったわ。
・エンジン内部のカーボンの付着
っまぁ今さらって感じですね、三菱マニアな僕にとって。GDIエンジンの特徴としてカーボンがたまりやすく、それが原因でスパーク時にエラーが起こり、回転数が不安定になりエンストの原因になる何て事はGDIエンジン乗り達にとっては悲しき常識ですよ(^_^;
でもこれは今までそんなに関係ないと思ってたし、事実関係なかった(はず)。だって…あんなに燃費改良グッヅ使ってるのに…。それらの製品の特徴の1つとしてエンジン内部のススをキレイにして新車時の走り(トルク、燃費等)に戻る〜みたいな効果があったのに…それを信じていた僕が愚かでした…。

何だかんだで6万ほどメンテにかかりました…アイタタ。でもこれでまだまだ来年の車検以降も十二分に乗らなきゃなってむしろ思えました。普通に乗れる上に見た目もそんなに古臭いわけでもなく、大分乗ってるからとか言う理由で周りが買い替えを勧める理由が僕にはやっぱりわかんないっス。

復活した車は……快適!!っというかなんと言うか…バッテリー外したからコンピューターの学習がリセットされてしまった関係上、前とは違った意味で回転数が安定せず、今までの状態に慣れてしまった僕にとっては怖かった。
だって平常時、凄く回転数高いんですよ。だからちょっと踏んだだけで急に動き出したりするし…。クリープ現象で動いている時もやたら動きが機敏で怖くって……っていうかこれが普通なのか??早くCPUがうまく学習してくれれば良いんだが…。
まだまだ頑張ってくれよ!マイイオパジェィロ………廃盤になっちゃったけど…