消費型事務パート

うちの営業所、どうやら陰の噂(?)によるとパートキラーで有名だそうで。
パートと言っても現場で働くパートのおばさま方ではなく、事務員として雇う方(と言ってもこれまたおばさんだケド)。
前も書いたけれども、うちの事務所もあまりに自己中で気分屋で短気なHさんについていけず、そして仕事の速さや覚える事の多さについていけず鬱気味になって辞めた人も去年いたっけ…俺よくこんな人と一緒に仕事してるよなぁ…。今の人もいつやめるかというような状態。
ちょっと離れた所にある事務所(うちの営業所には事務所が3つある)も今、職員1人+パートの♀1人でやっています。普段接点の無い所なので最近知ったんですが、これまた何回か変わってるらしいんです。そこを管理するKさんもこれまた怖い人でよくパートさんを泣かせているとか…この前もあまりにもミスが多くトロかったから事務所を追い出して値札付けを手伝わせたとか,,,。
最近ちょっとビックリした。
昼に見慣れない人が来たなぁ〜っと思ったら
「Kさんにここへいけと…」。
,,,,,,き、きたぁーーー!
じ、事務所追い出されてさらに現場からも追い出されてるよオイ…そこの事務で雇ったパートなのに、その現場ではなく、全く違う現場の手伝いに来たよ…。
しかもその人に現場の手伝いをサポートさせたのは、これまたうちの事務所のパート……。
一体なんなんだろう,,,この異様な組み合わせは…。事務パート2人が現場のパートさんに混じって作業してるよ…。
無茶苦茶するなぁ…ホント,,,。この2人のお目に敵う事務パートなんているのだろうか…。
「使えない人」っていう言葉は事務パート2人に対して使うのだろうか、それとも本当の意味は「人を上手に使えない人」じゃないのかとHさんやKさんを見てふと思った今日この頃でした。