家族経営

13,2005. 4.14(木),家族経営,最近髪を切った。
毎度おなじみ、僕の一番最初の友人である幼馴染の美容院で。いつもはあまり忙しくないだろうな、って気を遣って朝一だけれど、その日は昼前頃。
っまぁいつものように雑談話をしながら終わった頃はもちろんお昼過ぎ。
この美容院、家族経営+パートさん一人だけれど、そういえばお昼ご飯はどうしてるのかな?っと思ったら近くの自分の家まで母親が帰りお昼ご飯を用意し、交代で帰って食べるような感じでした。
何かこういうトコをリアルに見るとやっぱり自営業の美容院だなぁって感じてしまいました。
それと共に、彼はずぅぅっとこうして毎日仕事でもプライベートでも親と一緒にいるんだなぁって思うと、この歳で反抗期な僕にとってはよくやっているよなぁって改めて思ったり。
いやいや、親と仲が良かろと悪かろと、そんなにずっと一緒にいたら絶対に嫌になる気がするんだけれど…違いますかねぇ??
若い今のうちに他の美容院で働いて修行した方が、美容師として、社会人として、大人として彼のためだと僕は思うのですが…。
家族と一緒に仕事してたらいつまで経っても自分は子供っていう存在じゃん。何も変わらない形でそのままいくしかないじゃん。
否定するわけじゃないけれど、どうも社会人ぽさが全く感じられない彼を見るとそれがどうなのかなって…。親がいなくなった時に彼はやっていけるのかなって思うと他人事ながら心配で…。