日本の心、桜

最近までまだまだあんなに寒かったのに気付けばポカポカ陽気。
っというかむしろ暑いくらい。だって僕,,,今日の仕事半袖でしたもん。
河川敷のもふと見ると結構咲いているんだなっと気付きました。
僕、桜って好きなんです。っというか桜は皆好きだろうとは思うけれど。やっぱり桜って日本人の心であり、代表する花だとつくづく思ったりするんですよ。
一年に一回、日本中をこんなに華やかにする花、木って桜以外にはありえない。ある日突然一斉に咲き始め、冬から春への訪れを祝うかのように咲く桜。我々もそれと共に騒げる花。
真っ白な木にほのかなピンクを着けたような桜が日本中どこへいっても咲き誇る。雪が降るとどこを見ても冬の絵になるように、桜をあるとそれだけで春だなって実感させる絵になる。
社会人になって、なかなか4月は新年度の始まりとかがあまり関係なくなってしまったけれど、やっぱり桜を見ると、何かが始まりそうな、新しく何かが変わるような予感さえします。
桜が散ると、今度は一斉に緑一色の葉桜に染め始めるその切り替わりも好きだったりしますよ。
なかなかゆっくり桜を見れる機会も無いけれど、通勤途中、横目で咲き誇る桜を見てまた今年度も頑張ろうと思う(ホントか??)春の陽気なのでした。