時間調整

っはぁ,,,やっぱりこうなるんじゃないかと思った。
3月1日の日記で書いたけれど、勤務時間をつけるようになったんです。っでその結果今までよりも給料が上がったんですよ。
このままで良いのだろうか…って思ってたらやっぱり今日所長に言われた。
「基本的に残業は30時間/月までとなっているから休憩時間ちゃんと書いて、朝早く来てる分とかは書かないでくれ」
みたいな。
朝8時前から既に仕事している上に休憩は昼の30分のみだってのに…この実態を書いちゃいけないのか,,,。
要は上に提出している勤務時間の用紙。きっとそれについて部長や総務から仕事を分割して効率良く仕事をして残業を減らせとかそういう事言われたんです。意味ないんですよ、こんな時間書いてるのなんか。30時間以上残業していないように勤務時間調整して書いてくれって言われたんだから。結局今まで20時間で固定してあったのが30時間になるだけじゃん。アホらしい。っまぁこうなる事はわかってた事だし、会社のそういうやり方と言うか意味はわかるけどね。
っていうか先月の時点で既に明細に書いてあった残業時間の数字が実際よりも少なかったけどね。
結局この残業時間騒動、時間調整をしなきゃいけない分所長の仕事が増えて、その結果所長の残業が増えると言うおかしな形で終わるのでした…。