愛・地球博って

愛・地球博が始まりました。
っと言っても特に行く予定はないんですが、あれだけ色々と色んなメディアで紹介されてたら、行きたくなってしまいます。せっかくお隣の県でやってるんだし。
っで、新聞とか見てると色々と問題があるみたいですね。行った人達の声を聞いてると。
「案内板が少なく不親切」
「飲食持ち込み禁止」
食中毒対策だから仕方ないと思うんだけど…昔の万博を引き合いに出してあの頃は良かったみたいな事言うなよ。

「人気パビリオンに待つだけで半日近く潰れてしまう」
そんなん仕方ないじゃん…あんたも混雑してるやつらの一人なんだから。っていうか日本館以外普通に入れるそうじゃん。

「人気パビリオンの事前ネット予約等のやり方がよくわからず歳寄りには不親切。年配専用枠は無いのか」
最先端の技術見せたりするパビリオンなんだから、進んだ予約システム導入してて当然じゃん。しかも年寄りはネットとか電話予約とか良くわからないから専用枠だなんて、図々し事言う人がいるもんだなって思ったり。やる気が無いだけじゃん。

「雨で案内図の書いてあるパンフレットが濡れて使い物にならなくゴミ箱にたくさん捨ててあった」
どうしろというんだろう??材質を変えて再利用を出来るようにしろとか??

何かメディアも個人も言いたい放題言ってるだけで、じゃぁどうすれば良いの?って聞いてみたりします。その問題点を解決したら下で今度はそれについて文句を言う人が必ずいたり。そういうのが嫌いです。
皆さんは愛・地球博行きますか?