事務パート4

今日、また新たに事務のパートさんが来た。
聞く所によると、近くの違う営業所に面接に来ていて、そこの事務パートとして働く事になっていたけれど、つい昨日こっちにくる事が決まったそうな。横取りかよ…。
っで、来たのが50代の♀。我々の親くらいの世代ですよ,,,正直溜息です。
僕がここで仕事をしてからきたパートさんはこれで5人目。たった2年くらいでかわりすぎだと思うんだけど…。

30歳♀:良く働く人だったけれど、結婚で辞める
40代♀:態度が悪すぎ、3週間で辞める
50代♀:ミスが多すぎる上にマイペース、途中から事務所にいなくてずっと現場でピックを…。半年で辞める
40前♂:病人で入院中の老人なみの動きの遅さ、3ヶ月で来なくなる

そんで今ですよ。
正直ね、所長に何回も言ってるんですよ、ここの事務所は現場的事務所で回転が早すぎるから40,50の人には絶対に無理だって。
おまけに忙しいとこっちがカリカリし出すから、その空気に絶えられるくらいタフでないと。
ぶっちゃけ端末入力等の処理スピードは僕が一番速い。
普通の事務処理レベルで1分くらいでやれば良いような処理を僕は30秒くらいでちゃっちゃとやっている。それくらいのスピードでやら無いと流れが止まってしまうので。
補佐役はオーダーを出す以外のそれに付随する作業や電話応対などの様々な雑用をしなければいけないので常に状況判断。今何を優先的にやるべきかって。電話が掛かってきたらすぐに出てオーダーの流れを止めないようにすぐ用件を聞いて空いた時間に処理をする。簡単なようで結構大変なんですよ…。
そんな僕が現在オーダーの処理をするH先輩の補佐をしているもんだから、きっとどのパートさんが来ようと僕の代わりレベルになれるくらいでないと認めてもらえるとは思えないので難しいと思われ。
基本的にですね、新卒の♂が欲しいんですよ。
それなら普通にPCを触った事あるはずだし、まだ処理に良い意味で柔軟性があるし、動きも少なくとも遅くは無いだろうし、同年代でもあり年下なので僕んらも接しやすい。20代で構成されている我々やお客の物流担当の中で40、50の♀がいるととても不自然だったり。
この♀は夏まで持つかなぁ…。