よっちんの結婚式2次会

結婚式が終わり、そのまま一番に会場を出て、一路2次会会場へ。
会場に着くとすでにお店の方で準備は完了。後は受付準備やら段取り打ち合わせ等等。
その後しばらくして結婚式場から来た友人らが続々と到着。受付が急にに結構慌しく…。そして大分揃ったかな?っと思った開始予定15分前の19:45。来ましたよ、えぇ,,,,,,三◆軍団が…。新郎の職場である三◆エレベーターの同期がぞろぞろと…。十数名来るとは聞いていたがそれをさらに上回る人数。あきらかに席が足りないのがわかった。席を増設してもらったがそれでも微妙に足りず、1つ2つ間で空いてる席へ座ってくれと頼んだが、「予定数を過ぎた分で来てしまったので座らなくても立ったままで良い」って…。もうはっきり言ってうっとおしい。そら始まったらみんな立ち歩いたりするだろうけれど、さぁ始めようとする時にぶらぶらそこら辺で5〜6人立っている状態では始められず困惑。店も料理やドリンクの数を把握できないので迷惑。それをわかってくださいな…。開始直前にそんなバタバタで30分も遅れスタート。結局45人の予約が60人を越えましたから…。これって多いですよねぇ!?それでも臨機応変に料理内容や量を変更して15人分も増えた分カバーしてもらったお店には本当に感謝です。
音楽やイベントのタイミングなど色々と段取りはしていたけれど、やっぱり実際うまくいかないですねぇ…司会含めてスタッフ3人だし。それでもまぁ普通に盛り上がって進行。何だかんだ言って、とてもうまくできていた中学校時代の友人の司会進行に助けられた。三◆軍団テキーラを持ち込んでその場で新郎に一気飲みをさせる騒ぎ…。
あぁ、体育会系のノリになってるよここだけ…。輪に入っていない同期達が「あそこだけヤバイからそろそろ止めた方がいいですか?」って言われたが悪質的なノリでもなく面白かったのでそのままに。良い同期がいるじゃんっ。セミプロのマドルガータの演奏も会場をムーディーにしてくれて頼んで良かったなって。恒例ビンゴゲームやら、携帯番号書いた紙引いて祝辞を言ってもらうコーナーも結構楽しかった。
会場の席は人がいっぱいで、知っている人も高校時代の友人他4人ほどしかいない、一応幹事なのでみんなと一緒にワイワイするわけにもいかず、入口付近のカウンターで司会者とビールを飲む僕…。この席では何も食事が出ず、結局この2次会で口にしたのはビールコップ3杯くらい。こうなるとは予想してたけれど、皆と同じお金払ってるのに何も食べれず色々段取りしなきゃと思うと、そらなかなか皆2次会の幹事やってもらえないだろうなって正直思った。っていうかこうして皆がワイワイ2次会やってるの見ると、むしろ逆で友人として幹事がやってあげられた事がとても嬉しいなって思った。いや、ホント偽善者じゃないけれど。
結局終了したのは22:30頃。そこからさらに最後に60人分受付で一人一人に新郎新婦が挨拶しながらの退場なので本当に終わったのが軽く23:00過ぎ。他県の人大丈夫なのかな…。いくら貸切といえどお店の人に色々とご迷惑をかけてしまって…いや、ホントありがたい。
2次会を何とか終えて、式から続いたある緊張感がやっとここでとけたのでした。