mp3プレーヤー

そいやぁこの前電器屋行って、ふっと気付いたんだけれど、あれなんですか?あのmp3コーナー
いつからあんなに普及してたんですか??
ごく普通に一つのコーナー作ってるくらい種類があるだなんて驚きです。僕が大学の時は物凄く地味な場所に2〜3個置いてあって、しかもお値段も3万とか普通にしてて。当時聞いた話では電池がすぐなくなるだのであまり良い商品とは聴いていない。
でも今やPCが普通に一般家庭にある時代ですもんね,,,皆mp3(っていうmp3だけではないが)に普通に変換して入れてしまえばMDなんかよりもずっと曲だって沢山入る。
しかもラジオが付いていたり。大きさなんかも、大きいのど飴一個分くらいの大きさや、ガムの箱くらいの大きさだったりと、物忘れ王の僕は100%どっかに無くしそうなサイズの電化製品ですよ、えぇ。ちょっと進化の凄さに驚いております。
プレーヤーから電波を発信する物もあり、それをカーラジオのFMで受信する方法(知っている人は知っていますよね)を使えば、車に乗る時にそれを持って行ってスイッチ入れるだけでCDとかわざわざ持ち込んでチェンジャーにセットしてだなんて面倒な事もなくとてもスマート。
ちょっぴり欲しくなった若気の至りなのでありました。,,