ゴミ温泉

最近初めて知った事がある。
うちの町内に銭湯があるって事。しかもすぐ近く。
っで、しかも無料なんですよこれが。
えぇ、それって何?っていったら、ゴミ焼却施設銭湯なんです。
今日ちょっとどんなとこか行ってみた。時間は昼の12時頃。
前までただのゴミ焼却施設だと思っていた工場の中に車で入っていき、それらしき所に車を停めて、これまたそれらしき入口から入る。だってどこにも銭湯があるだなんて書いてないんだもん…初めての人はわかんねぇぜ。
受付で名前の登録&来客名簿に記帳し、入湯。
お昼時だというのに、いやむしろお昼だからこそかもしれんけれど、人が意外といた。農家かなにか知らないけれど、午前中の仕事が終わったから一息つきに夫婦で入ってくるような感じ(イメージ)のおじいちゃんおばあちゃんでいっぱいだった。そりゃまぁタダだもんね…お年よりは時間がいっぱいあるから来るわさ。しかもみんなお互い顔見知りっぽくて常連さんばかり。
お湯の方は良い感じですよ。お湯をゴミ焼却の熱で沸かしているというだけで本当に普通の銭湯ですよ。でもそれで充分。
ただ営業時間がAM10時〜PM4時までなので普通の時には利用する機会が無い。っまぁ銭湯のためにゴミ燃やしてるわけじゃないので4時までなのは当たり前なんだけどね。
勤務時間が不規則で朝や昼帰ってきたりするような人とか帰りに寄ったりするのには好都合かもね。
僕も今度親がいない時とか朝風呂入りに行こうかな♪
一人の時は湯沸かさずシャワーなので、それなら次の日の朝風呂入るの方が良いカモ。