お題はいつも

高校の友人らと酒を飲んでたりしてる時など、どうでもいーよぉなくだらない事で変に盛り上がる事がたまにある。
そういう時、自分達は理系だなってたまにふと思います。っていうか深い仲の文系の友人がいないからようわからんけど。
今日出た話は『タイムマシン』
そもそもタイムマシンって何だ?原理は?そういえば光より早く動く事で可能になるって聞いた事ある。でも何でだろうか?
光より早く動くという事は映像が目に入る前に元の実態に追い付く事であり、その結果未来が見える云々…。タイムマシンを作るとしたらどういう形なのか。映画のように自動車型か。しかし光の速さで動くための道路が無いから飛行機型か。未来にいけるという事は逆に過去にはいけるのだろうか。似たような物でワープというSF的な言葉もあるがあれの原理も近いんじゃ?などなど……。
えぇ,,,こんなくだらない話を延々2時間はしておりましたよ…熱く。専門知識がないくせにあーだこーだ言うだけならいくらでも言えるみたいなノリで。
毎回会うたびに恋話と会社の愚痴しか話そうとしない会社の同僚達との飲み会に比べれば、こゆ話のほうがよっぽど好きだったりします。っまぁどっちがくだらないかとかそゆのは別として…。
っ所で理系っぽい話の逆で文系っぽい話ってなんだろうか?