早朝勤務

今日は宿直。
21時をまわっているというのに♀を含めて全員まだいるだなんておかしいんじゃねぇの…この営業所。
っまぁ忙しい時は忙しいだけで、暇な時は19時前に皆いないようなトコだけどね。
っで、帰り際におかしな言葉を聞いた。
「明日Yさん3時半に出勤にするそうだからドア開けておいてね♪」
………
………
えぇっとぉ,,,3時半、3時半…って夜中じゃないですか!?
何やら端末入力しにゃならんものが大量にあるとかで…。うちの端末システム開始時間に合わせて出勤ですかいな…言葉も出ません。
やっぱりおかしい…この営業所のYさんはどうみてもおかしい。
こんな時に限らず普通の日もほぼ23時代に帰り、次の日6時半には出勤してくる。
休日出勤も普通にしてるし、年末年始も元旦以外はほぼ出社。
この人って一体………。仕事が相当遅いか、相当多いかどっちかだけど…。もっと他の職員に分担できないものなのだろうか…これが普通になっているこの営業所が怖い。
補足すると、現場主義のうちの会社においてYさんは身体が弱く現場に出れない代わりに事務処理を一手に引き受けてる結果こうなってるんだろうけれど…それを踏まえてもちょっとねぇ…。誰も手伝わないのか??