文字癖

僕のフリークならわかると思うけれど(絶対いねぇ)、僕の文章の特徴の一つとして多用する表現、

『…』

どうしても使ってしまいます。僕の超優柔不断ではっきりしない性格がもろ出ている結果なのであります。事実この日記でも携帯のメールにしたってかなり使っています。携帯に至っては一発で出てくるように辞書登録もしてたり。
言葉を濁したい時、はっきり断言したくない時、文章が淡々としている感じになってしまった時、『…』の間を使う事で解消しようという結果こうなりました。『…』の意味は何か考えているって言う意味みたいな。

〔例〕
「お願いします」
「お願いします…」

っとでは下の方がとても申し訳無さそうだったり切実そうに見えません?って僕だけですか??
以前これよく使っていて指摘されてから結構注意しているのですが(はっきりしない性格に見られるらしい)、なかなか直りませんねぇ……(←って今も使ってるし)。