残業とは

何か会社に労働局が入ったと思われる。
だって,,,今後「就労時間を毎日付けて下さい。」とのお達しが…。
おまけに「残業する時は残業申請用紙を出すように」だとよ…。
めんどくさい…そんなん毎日申請用紙書くって事じゃんよ。
その代わりね、今まで20時間/月までしかつかなかった残業代が30時間/月に、最大45時間までつくそうな。残業が超過した時はその分土曜日に振り替えて休みにしても構わないそうな。平日忙しいのに土曜日だけ暇にはならんでしょ…。それに結局名古屋国際部なんかは毎日22時とかの世界だから結局サービス残業になるのでは…。
何かどう思ったらいいのか複雑。実際こうやって色々と改善されますよっていう動きを見ても、改善される気が全然しない。またあの手この手を使って会社が損をしない(そもそも損してるのは俺達だろ)形になるような気がする。
例えば,,,単純に残業代の単価が下がるとか…。残業代で増えた分ボーナスが減るとか…。
この不景気な世なのに会社が適正な人件費を払うために出費を増やす気があるとは思えない。
今まで人件費はタダ(残業代はタダ)という方針で計算しているからあんな格安な作業料で仕事を取ってきて、収支が成り立っているような仕事ばかりだしね。夜中の12時とかにパートさんがやるような作業を大の大人数名でやってる事自体馬鹿馬鹿しい。
自分の労働に見合ったお給料がもらえない状態で成り立っている会社なんて最近じゃぁナンセンスですぜ…。
はてさて、この残業の仕組みの変更で、今後どう変わっていくか怖い…。