最近の定時

去年の終わりがけから仕事が非常に少ない。
1年前の今頃はまだ前のやり方で仕事をしていたので、オーダーが少なくてもそんなに早く終わる事はなかったんですが、出荷や、事務処理のやり方を改善した今はとても早く仕事が終わっています。
出荷が終わりパートさんが帰るのが5時頃。
その後の事務処理が+1時間ちょっとで終わります。以前は2時間くらいかかっていたのが、オーダーの量に比例して事務処理にかかる時間も少ない。
っで、結局何時に仕事が終わるかというと,,,6時過ぎ.
いやね,,,考えられないですよ、平日で6時代に帰れるだなんて。1年前、2年前の僕の日記を見返すと分かるけれど、冬のこの暇な時期なのになんで帰るのが軽く8時過ぎるの!?俺は何もする事がないのになんで2時間近くぶらぶらしなければいけないの?ってすごく愚痴ってた気がする…。
ホント以前の責任者の人の時は年中8時代をきった事がない。今から思えば異常でした。
この状態に慣れると逆に辛いなぁ,,,冬の終わりがけ頃からまたTシャツラッシュが始まるだろうし…。
毎年お客さんから言われる事は、「今年は去年の1.5倍」
オーダーは毎年増えてる事は明らか。今年はいったいどこまで増えるんだろうか…。最近それを考えると本当に怖い今日この頃です。