盗作事件

なっちが盗作をして紅白を辞退するそうですね。
元々詞なんて良いなって思った言葉が記憶の箱にしまってあって詞を作ろうという時に、飾りつけとして取り出して使うものだと思ってる。それが人の言葉かどうかってすごく微妙な所だと思う。今回の件にしたって詳しくは知らないけれど、どこまで似てれば盗作で、どこまで違う言葉を並べれば違う創作なのだろうか?って思ってしまう。指摘されたって事はきっとほとんどが一緒な感じになってしまってたんだろうなって思うケド。
同じ言い回ししてるフレーズを使ってる詞なんていっぱいあるよ、うん。
人の言葉を参考にするってのがアーティストとしてどこまで許されるかって言う境界線をどこでひくかだよ。
昔ラジオで聞いた事がある。
「オ○ケンはこの前、インタビューで人の歌で良いって思ったフレーズがあったから使ったって堂々と言ってたけれどどう思いますか?」
っていう葉書がきてた。僕もどうなん?って高校の時思ったさ。
良いと思った言葉を自分の物にして使うことが出来れば僕はそれに越したとは無いと思ってます。
っていうかなっちはなっちで、中途半端に真似たような詞しか書けないようなら(っていうか自分の言葉じゃないから書いたうちにも入らないよな…)安易に「私詞が書ける女よ!アイドルじゃないのよ!アーティストよ!」みたいにカッコつけて書かなくたっていいのにさ。逆に「私自分では詞がかけないの!」って言ってしまったようで凄くカッコ悪い…。