アロマ香

最近ちょっとアロマテラピーとかに興味があります。
元々は、以前誕生日に臭い付きキャンドルをプレゼントされて、その後ちょこちょこ使っててちょっと良いなって思ってから。
アロマといってもそういうキャンドルだったり、お香だったり、オイルだったり。
今はお香とかたまに部屋で焚いてます。これは、お香置きも、お香自体も高くないので手軽に楽しめます。お香置きも結構渋いのがあったり、可愛らしいものがあったり、色んな物が安く揃ってます。臭いの種類もローズマリーだったり、森の香りだったり、精神集中、安眠、ダイエット、疲労回復などなど様々。これは結構強烈に匂いが立ち込めるので結構効きます。ハニーサックルとかの匂いが結構好き。某ショッピングモールにある、インド調の専門店とか行くとそれはもう、現地産の怪しげな、特にサイ○○の絵柄やらガネーシャ(インドの象の神様)の絵柄が入ったお香など豊富。でも使うのが怖そう…。でも意外と若い子とか買ってってるんだよねぇ…。
以前はこういう物見てもふ〜んって感じだったんだけどねぇ…。癒しを欲しているのだろうか、俺…。
五感で癒しって得られる。奇麗な花、絵画、写真を見た時、美味しいものを食べた時、良い音楽を聴いた時、そして良い香りを嗅いだ時など…。自分がどんな時であろうと、感性を使う事を忘れちゃいけないなって思ってます。