振り返る一年

もう10月かぁ…秋ですねぇ…。
そう言えば調度一年くらい前だっけか…俺がこの現場に戻ってきてから。
今思い返せば「そんな所にいたっけ?」ってくらい現場に染まりつつあるのですが…。
あの時、役員の方々を始め、本社の人に色々と良いように言ってもらえたけれど、僕はこの仕事で良いんだろうか?ってたまにふと思ったり。
今の仕事がシステム的な事が絡んでるから、、、って常務には言われたけれど、実際そんなの関係ないしね(-_-;
でも、勝手にお客さんとこの端末いじって直してみたり、うちの端末でも色々と裏技を使って事務処理を省略してみたり。一応は事務的な事で役に立っているとは思えます。
知識的な事よりも、他の職場での環境を知れた事がシステム部での良い経験だと思ってます。
今の職場なんて、ひたすら現場主義な人達ばかりな上に、客に対していい加減な対応をしたり、全然電話応対の仕方が出来てなかったり、自分勝手な人と共に仕事する毎日。H先輩なんかこの前、電話で溜息ついたの客の感に触ったらしく、喧嘩したくらいだから…。普通の会社だったら上司から説教される事だぜそれ、、、やりたい放題かよ。
この人達はきっと一生掛かっても本社なんかから声は掛からないだろうなって思える。僕が本社にシステムになった時どれだけその緩かった部分からきっちりした部分のギャップに苦労したか…。あの半年はやっとまともな社会人としての意識が凄く湧いた気がした。信頼できる大人な人達と一緒の職場で。
もし、僕があの時、異動にならずにずっとあそこにいたとしたらどんな今を過ごしているのだろうか。結構紙一重で決められた異動だっただけに不思議な気持です。
僕の今の心境としては、早く今の仕事の責任者になりたい。こんなに気を遣いながら仕事をするストレスなら、まだる責任者としてのストレスのほうが良いんじゃないかと今は思っている。その後にシステムに戻してもらおうかなと、、、。そんな都合良くはいかないかな…。