床補修

最近床の補修をしました。
だって…歩くと凹むんですよ…ありえない…しかもそれが8箇所も!っという事で施工業者に依頼したのでした。
床のパネルをはずしてびっくり!
・かび臭い
・地面のコンクリから10cmくらいしか隙間がない
・結露か何かで水が溜まってる
要するに敷いてあった板が腐ってました、予想通り。パネルの裏もぼろぼろ。業者の話曰く、隙間から雨だったり、水分が入ってきて水が溜まる。でも風も抜けない上に地面との隙間が少ないから湿気が常に多い状態で腐って当然だそうな…。
もともとうちの営業所の倉庫、工場の跡地を改造したものだから造りがイマイチ。その上施工費を安くしたものだからこんな結果になっちゃってます。
さらに可哀想なのは業者さんで、今回の床修繕費はタダ!作った時に安くしたからといって簡単に腐ってしまうような床を作った上に修繕費取ったら手抜き工事と言われかねないし。
業者さんも早く解決策をたてないとまた数年後うちの会社にタダで修繕頼まれる羽目になるぜ…。