京都の旅〜2004〜

相方のご希望により(っというか自分が行きたかっただけ)京都に行く事になりました。予約とか全部してくれた上、宿泊料金も相方持ち…いくらこんな日でもそこまでしてくれなくても…。っという事で旅行中の出費は全部僕が払う事になったこの旅行。
高速バスで京都まで片道2,000円/人也。車や電車で行くよりも安いや…。
京都に着いてから、旅行予約のおまけで付いてた無料観光旅行バス『いとおかし号』に乗って金閣寺へ(何故か金閣寺なのかは知らん)。しかしバスが寄り道ばーっかして遅かったんで途中から歩く事に…。
民家を抜けて普通の道を歩いてると、ふと『竹林の里』(食事するとこ)なるものが。
昼過ぎてたんで調度食べる事に…。
メニュー……1,500円、2,500円、3,500円…さすがは京都だ。
3,500円以上で茶室にご案内という事で思い切って3,500円の湯豆腐点心を…豆腐ってこんなに高いものだったんだ…。
でも、期待を裏切らず、豆腐は柔らかくて濃厚だったし、他の物も京野菜が散りばめてあってとても美味しかったし、意外と量もあったので満足。
さて、目的地の金閣寺は…っまぁこれと言って感想は省略っ(笑)

今日泊まった旅館、、、、、、『柊屋』、、、、、、、、、(別館)(笑)
知る人ぞ知る京都の有名旅館『柊屋』。天皇御用達とかそのレベル。その旅館のサービスそのままに普通にも利用しやすいグレードにしたのが柊屋別館です。と言ってもけっこうなお値段…。
親と一緒じゃない時で、中居さんが出入りして部屋で食事するような旅館に泊まるの初めてだ…。
夕食はゆば料理ちなみにゆば初めて食べる…。
最初に何が出てくるかと思ったら豆乳の鍋…。「待ってると上の方に出来る膜がゆばなので、それをとって召し上がってください」と…なんかすごい料理だ…。でも豆腐っぽい味、さっぱりした口さわりはなかなか良い。ちなみにこの豆乳はにがりを入れた後最後に丸ごと湯豆腐になりました。それよりも次々と出てくる料理の方がとても美味しくってそっちの方がイメージが強い…。元々良い素材を使っているせいかどれも美味しい。白子とか溶けるように美味しかった…。何かあれですね、相方とも話してたけど、食べ物が美味しいって素直に幸せだなってね。日本酒飲みながら良い気分〜♪やったし。

夕食を終えた後、期間限定サービスで祇園の芸を無料で見れるとの事で祇園まで足を運ぶ事に…ネオンの眩しい街だ…。順に琴、舞、雅楽、狂劇、人形、、、。最初は「う〜ん、、、」みたいな感じだったけど、狂劇は何となく話がわかって面白かったのと、人形は、3人の黒子が人形とは思えないリアルな動きをさせてたのが印象的です。

いやはや色んな京都を体験した一日だったと家族風呂(しかない)で物思いにふける今日この頃でした…。しかし何ですね、家族風呂って初めてなんですが、照れ臭いもんですね、すごく。風呂場の前で「では」って言われて扉閉められるのって…受け付けの人に見られてラブホテル入ってくみたいで…って感じたのは俺だけ??