京都の旅〜2004〜2日目

今日は清水寺とその付近の散策に行く事に。
いや、ホンと昨日の金閣寺といいホンと懐かしい…10年以上前に修学旅行で行ったきりだなぁ…。

清水寺の中にこんな神社あったっけか…。やたら派手なとこだなぁ…恋守りばっかだし、♀ばっかいるし、お金ばっか取るし。この石から目をつぶったままもう1個の石まで(15mくらい)歩いていって触れる事が出来ると願いが叶うらしい…。
誰がこんなんやるんだよ…アホらしい、、、、、、って何でお前(相方)やってんだよっ!


その後高台寺までの道のりをぶらぶら…してると人力車の人が話し掛けてきた。
ってか俺…値段聞いてビックリしたよ。あんなに貰っても良いもんなんだね、人力車って。
だって30分で1人4,000円だよ!?2人で乗るとしたら8,000円!信じられん…。記念写真やオリジナルの地図をプレゼントするくらいならもっと安ぅせいや…。良い商売やなぁ…。

そろそろ帰り支度を、、、と京都駅へ。
高速バス降りたの裏なんですよ、えぇ、そっから異動したもんで僕はてっきりそれが京都駅だと思ったんですよ。ふるーい感じの。
でもですよ、帰りバスで下りたのは表…あんなデカイ駅ビルだとは思わなかった…。
ビルの中だと思ってた改札口……ずぅーーーっと上に上がってくと、、、外じゃんこれ…みたいな。2つのビルに屋根がついてるとは…。階段すんげぇ長いし。
お土産を買いがてら岐阜に帰る前の腹ごしらえで、地下街の土産物屋の一角にある漬物専門店で食事。頼んだものは、『漬物丼』と『漬物うどん』
漬物丼は5種類くらいの漬物が乗っていてそれに汁をかけて食べるというもの。普段はメインのおまけでつまむ漬物を丼にするなんて発想はでなかったなぁ…。ご飯もすすむし、あっさりしてて美味しかった。漬物うどんはうどんに漬物のてんぷらがついたもの。たくあんやなすの漬物の天ぷら(普通はナスだよな…)なんて初めて。
そんなこんなで京都の2日間は過ぎ行くのでした…。ちょっぴり大人になった気分な2日間でした。