京都小旅行2003秋

本日は京都小旅行。
ニカウ隊長の指示のもと、3台が連なり貴船神社に向かいました。いや、もうその道のりが凄いのなんのって…狭い上に傾斜がスキー場なみに25度もあったりして運転手にとっては紅葉ドライブどころじゃなかったかと思われます。

昼ご飯はもちろん、京都名物天下一品ラーメン本店です。
店の外で人待ちが出るほどの混み具合。岐阜や金沢なんかガラガラなのに…。
っまぁ、総本店と言ってもやっぱ天一はどこで食べても天一でしたが…。ニカウ的には店員の態度がそうとう気にになっていたようですが…。だってニンニク有りを無しに訂正しようとした時「あ?いらんのか?」っておばちゃん……。


お稲荷さんの総本家の伏見稲荷。「一体誰がこんな暇な事を…」って思うくらいただひたすらに鳥居が続く山道。
どこまで続くのやらと見届けようとしたけど、いかんせん雨もぱらつき、ロボット歩き集団の陸上部ご一行様は途中休憩をして山を降りるのでした…。

その後各々またの再開を願って(ヒロキに次会う時あるのかな??)解散…。
京都東ICまでの国道は大渋滞。関ケ原まで一緒に行く予定で看板の通り進んだ大慈弥マーチを横目に僕の三菱ナビゲーションは民家の合間のおかしな道案内ばかり…っと思ったら裏道を抜けて見事渋滞回避っ(^.^)
この時ばかりはこのナビを誉めてやろかと思いました。
お土産やら買い食いやらで途中SAに寄ったせいか僕が家についたと同時に熊沢号も寮に到着。何で京都から岐阜と広島で同じ時間に…。
こうしてあっという間の3連休は終わるのでした…。