お通夜での会話

同営業所の♀の母親が亡くなられたので、お通夜に行った。
都合により、通夜の時間に間に合わなかったけれど、遅れて行った。もちろん作業服で。着いたらやっぱり誰もおらず…。
特に何も考えずに行ったら、着いてふっと考えてしまった。
焼香ってどうやってあげるんだっけって(-_-;
葬儀系の経験薄いもんで思わず聞いてしまった…情けなや。
その上、言葉が何も出なかったのもとても情けなかった。こういう時ってどういう言葉を出すのが社会人の礼儀として正しいのかって全く言葉が出てこなかった。本人に対してもそうだし、その人の親族に対しても。これはもうホント不覚。同じ営業所内だけど、普段ほとんど話を交わす事も無い人なだけにホント何を話していいのか思いつかなかった。
社会人の礼儀の本を読もうと本気で思った今日この頃でした。