人を動かす難しさ

最近やっと出荷の件数が落ち着いてきて冬モードに入ろうかというところであります。
そこで一つ問題が出てきました。
パートさんの削減です。
増やすのは簡単なんですよ、えぇ。パート会社に募集かけてもらったり、違うパート会社に毎日応援かけたりとか。
ただね、減らそうと思った時にどうやって減らすのかってのが結構大きな問題になってくるんですね。人こんなにもいらないから、じゃぁあなたは明日から午後から出勤ですよ、来なくても良いですよ、とか。パート会社からしてみても40人→30にしろって言われても簡単に返事が出来るはずが無い。パートさんらだって暇だから来てるわけじゃないし、仕事してお金貰うために頑張ってるのに、仕事が少なくなったからって休ませるってのはどうよって感じ。一番悩むのは誰を削るかって事。要するに仕事遅い人を減らすのが手っ取り早いんだけど、そんな非情な事は難しいし、削られた人んらだっていい気分はしないやろうし。リストラ気分。それに仕事場ってのは職場の雰囲気というものがあり、人が減るということはその空気が崩れるという要因にもなりかねない。たかがパートの手配かも知れんけど、これはホント管理者は非情にならなければいけないって思った。責任者のHさん大変だなぁ…。