職場の現状〜人材編〜

僕が異動してから約一週間過ぎました。
今の仕事の現状は昨日書いた通り。今日は人員のお話。
この仕事は今まで、S主任、Hさん(僕の1つ上)、来年くらいにはどっか行ってしまう某運送会社の社長息子の3人。異動の経験が無い主任さんが、ついに異動してしまうために僕が召集されました。
仕事の内容も押し出し式で僕がHさん、HさんがS主任の仕事を引き継ぎました。
ちなみにこの仕事は倉庫部で5本の指に入る大きなお客様なんです(出荷料は赤字だけど保管料etcで黒になってる)。仕事内容的にもややこしい。1日10回近くオーダー取って1000件以上オーダー出す仕事なんてうちの会社ではここくらいやぞ…。
入社3年目の人が責任者やるような仕事じゃないんですよ、ホント。最低でも主任以上。請求書やら加工屋とのやり取りやらお客とのやり取り、日々オーダーの量の変化を見ながら人の手配やらetc…、H先輩はすでにいっぱいいっぱい。っというかもし僕に来年この仕事の責任者やれと言われても絶対に出来ん…かなり同情します…。
っでももしこの先輩がいない時は僕がNo2……代理やらなあかんと思うと憂鬱…っというか俺まだ深いこと全然まだわからんので物理的に不可能なんやが…。
何でS主任さん異動なんだろうか…。4年前の立ち上げからずっといてやっと落ち着いてきてって状態でこの仕事の代名詞のような人なのに…。