羽島尾西花火2003

今日は急遽呼ばれた友人(もちろん♂だらけ)により花火に呼ばれた。この時期毎週&お盆は毎日どっかで花火やってるねぇ…。
そうか……よくよく思い出してみるとちゃんとした打ち上げ花火を堤防で見るの(去年見たのは極小規模)……何年ぶりだろう…。
いやはや花火って近くで見るといいもんですね、離れてみるのと驚きが違う。15分おきの放送とともにやってくる大玉。最初は15号玉で驚いていたけど、途中からまだあるよとばかりに20号玉に…。20号玉、ラスト20号の3連発は打ち上げた時の高さに期待を持たせつつ、一気に広がり落ちていく様は素晴らしく、辺りは感嘆の声で溢れかえります。ちなみに最大級の20号玉をこんなに出すの珍しいそうです。花火ってこんな風に演出されていたものなのか…知らんかった。目の前で見ると違うわ、ホンと。
ただ残念だった事は小雨だった事。いやいや、雨ではなく、
堤防の一番前に息子親子と一緒にいたおばちゃん。見えるように気を遣っているのか、それとも何もわかっていないのか、わかってやってる自己中なのか調度良い高さ(2mくらい)に傘を高く挙げずぅっと花火を邪魔してるんです。僕は良いけど後ろにいた人見にくかったんだろうなぁ…。これには興冷めです。孫に「○○ちゃんキレイだね〜」って…いい加減にしろっ!!小雨でも当てたくないほど孫が可愛いかい!えぇえぇ。辺りは皆ほとんど傘差してないのに。我々が大声で「傘邪魔で見えないな〜」ってしょっちゅう言ったのに(気が小さいので直接言わない)聞こえ無いフリしてたのかなぁ…。皆さん、親バカになっても良いケド周りが見えるバカになりましょうね。