ラーメン道

今にして思えば色んなラーメン屋に行ってるもんだと思った。
写真とか撮って日記ではなくHPのコーナーにすれば良かったと後悔してます…。
さて、僕がラーメン好きなのは…
・1人でぶらっと入って食べられる空気
・食事をするのに気取らなくていい
・夜遅くまでやっている
・大体大盛一杯食べればお腹いっぱいになる
・美味しかろうとまずかろうとラーメンの値段はどこもほぼ同じ
・店ごとに何か工夫があって同じラーメンが無い。
・薩摩風とか京都風、四川流など地方単位での種類が存在し、その中にもさらに醤油、塩、味噌があり多種類

などなど。これを同じ麺類であるパスタとかうどんに例えるとどうでしょうか?
パスタなんかぶっちゃけ店ごとの味の違い、わかりません。そりゃ上手いとか言う差は微妙にあるけど、高めに設定されている値段に比例しているとは思えません。店が工夫してても具を良い物にしたりするのがメインで他はたかが知れてる。
うどんだって…そんな特別変わった事してる店見た事ないし、食べようとするとチェーン店ばかりだし、知ってる美味しい店で食べようとするとなぜかうどん一杯で900円とかする。大体醤油か味噌くらいの味のバリエーションが…。

今度から写メールで撮って(普通のデジカメだと怪しいから)載せようかなぁ…。でも僕、、、正直味わかる人間じゃないし、大概の物美味しいって行ってしまうタイプだし、専門家っぽい批評できないんで…やっぱ無理だろうなぁ…。