セットアップ

今日は端末のセットアップをやりました。
めんどくさいですね、これ。箱から出して当社仕様にセットアップしてバックアップも作って詰め直して現地に送るって。
先輩の作ったマニュアル通りにやっただけなのでこれと言って難しい事もなしでした。ただ、、、間違って端末に割り振られたIPじゃなく、サーバに割り振られたIP入力して先輩の顔色を変えたくらいかな…大事にならなくて良かった…。
やりながら先輩の話聞いてたら、このセットアップの基準形決めるのも大変だな〜って思いました。現場にどれだけ権限を与えるか、とかみんなに使いやすい仕様で統一しなければいけないとか。
ホントちょっとした細かい事で聞いてくる人もいるのでどうでも良いような設定までしたり形にして納品しなきゃいけなかったりとか…。(例:スタートアップは省略せずに全表示とか)
ちなみにうちの端末、現場でも我々と同じ最高権限があります。悩んだ結果の設定です。
もちろん勝手に中身触っちゃいけないんだけど、ソフトとかを勝手に入れたり(ユーザー問題が…)、いじって調子悪くして電話してくる人も結構いる(大抵は「何もしてない」が口癖らしい)そうで…。PC普通に触れる人が増加した昨今、PCの管理って難しいですよね。
PCの性能を見たんですが、やっぱ違うねっ。当たり前のように容量40GBでCPUは2.0GBだし、通信速度は……100MB……え!????、、、いくら本部でもこれは、、、こんな表示初めて見たけど、、、疲れてるのかなぁ俺…。
近々東京都始め20台近く端末を入れる予定があるそうです…。
あぁ、、、めんどくさい…どうせ下っ端の俺がメインでやるのかなぁ…。