パーカッション

実は僕、、、以前まっきーのライブで神がかり的な叩き方を見て以来、いやホントは密かに以前からなんだけどパーカッションを少しやりたいなって思ってました。叩くだけなのに微妙な変化で音を変えたり、持ち方にも色々あって、指単位で色々と動かしたりと意外と奥が深いものなんですよ、たかがタンバリンでも。
それとキーボードは持ち歩くのに少々手間だし、友人がどっかでギター弾いてる時何もする事がなく暇なので。
っなのでカラオケボックスに置いてありそうな1000円くらいのタンバリンを勢いで購入。
そして金華山の袂の岐阜公園でセッション。
最初は小学生みたいに普通にしか叩けず…。でもやっているうちに叩き方のコツみたいなのがわかってきてそれなりにリズムが刻めるようになりました。そうしたら気分良くなってきてさ〜、友人もスイッチが入ってしまったのか、オリジナルのバラード曲が、タンバリンのせいで全てハイテンポに♪
、、、たかがタンバリンでもちゃんとリードできるし、面白いじゃんっっ!
叩きながら歌うのって簡単かと思ったら意外に難しい。
歌いながらだと気付いたらどうしても楽器のタイミングになって宴会か民謡調になってしまうので…逆のタイミングで叩かないとポップスになりません。
気付けば1時間以上が経過…酒も飲まずにハイテンション。いやぁ、、、良いストレス解消だこれは…。膜付きのちゃんとしたタンバリンが欲しくなった…。
決めました。僕、キーボードとパーカッションやりま〜す♪