フレッシュマン再び…

今日からスーツ着て、初の定期券通勤です。
入社2年目なのに思いっきり新入社員な気分です。
行ったらロッカー有、机有り、マイPC有、マイアドレス有(普通は主任以上じゃないとない)で何か妙に嬉しかった。
今日やった事は……一日中本読みです。
とりあえずExcelの本(マクロじゃないです)を読んだけれども知ってる機能ばかりだったのでうちの会社が使っているシステムの教本です。
しかも噂通りこれが大ウケ。だってさぁ〜裏見たら初版:88年だぁってさ〜(苦笑)。一体何年前のシステム使ってんの?って感じで。まだウィンドウズ無かった時代のシステムかよっ!しかもだよ、教本とセットでカセットテープが付いてやんの。テープ伸びてんじゃないのかよ…。
この教本、読んでてもイマイチ難しい。普通のシステムってこんな風に作るものなのかな??C言語みたいなの想像してたけど何か違う気がするんだけど…?でも今でも講習会があるって事はまだまだ現役ばりばりいけるシステム??
結局それだけで1日終わったんだけれど…この教本だけで覚えるの難しいゾ…実際やってみたいんだけど、どの画面でどう触れるのか、またはこの身分で勝手に触って良いのかさえ何も指示されてないから戸惑い気味…。
早いとこIBMの講習会に参加させて欲しい…今の状態だったら何をどう勉強すれば良いのかさえ見えてこない…。
結局本日はキリの良いトコで7時過ぎ頃退社…。そっか、、、これが普通の社会人なんだ…。昨日までの現場だったら今頃パートさんが帰っている頃かなぁ…。
調度家着いた頃に前の職場から電話…
「出荷間に合わへんから応援っ!」「在庫調整処理溜まってるよ!」「ダンボール頼んであるっ?」「まさか家じゃないだろうね?」
好きだなぁ〜こういうノリ(笑)
何だろう…前まで嫌だった先輩んらの声が今ではほっとさせてくれる…。