Jr

職場の人と雑談をしてたら、Jrの話が出てきました。
このJr、東京の国際部で入社1年で主任、28にして課長代理というさすがはJrという超待遇、さすが。
同僚も気安く呼べず敬語交じりという存在。
Jrの部署がミスって荷物が届くのが遅れた時、担当が「行って一緒荷物降ろしてくる」と言ったら「そんなもんなうちの仕事じゃない」と言い放った際拳を握ったものがいたとかいないとか…。
ゆくゆくは会社全体を見なければいけない人が部分的な見方しか出来ないとはちょっと驚きです。国際部がミスれば倉庫部の荷降ろしが遅れ、出荷も遅れる場合があって、そうなると次には陸運や通運に迷惑をかけるって言う事がJrは本当にわかっているのだろうか?
責任をとるのがそういう行動であるとは言い切らないけれども、総合物流業として、互いの部門の信頼のための誠意を出すのも1つの大事な仕事じゃないんだろうか?しかも忙しい時に応援部隊を呼べるのは営業所の多い岐阜地区くらいなもので他では何時になろうと頑張るしかない状態だし。

僕の先輩や主任さんは自社便が嫌いです。早く着かないし、休日はやってないし、遠くの荷物は庸車だし、集荷は遅いし…etc。
だから担当の仕事でも全て自社便にすればかなりの収入になるのにやらない(出来ない)んです。1日10個(/1000)くらいしか出さない。自社便指定できているオーダーも勝手に他の便に変えたり…僕は当時これが衝撃でした。
うちの会社、これではダメだと僕は思うわけですよ、まじで。
多部門あるのに全然手を繋いでいない。全然総合物流業のメリットなしです。
何とか出来ないかなぁ…この状況…でもJrがこんなんじゃねぇ…。