責任転嫁

例のJRの居眠り運転手、とうとう病気にされてしまったね…。
ただ単に居眠りでミスをしただなんて言ったらJRの管理問題に関わるしね。この病気(?)だってそう珍しくない事な気がするし…。
犯罪者にしろ何にしろ、すぐ病気にされて罪を逃れようとする悪い兆候。
昔ラジオで誰かが言っていた。
「中日が打てなくなったのは球場が変わったから」という新聞の記事。果たして悪いのは球場なのだろうか?球場のせいにしてしまえば誰にも迷惑をかけない。球場は怒らないし怒れない。
ってね。社会なんてみんな責任を何とか小さくして罪を逃れているかだと思う。うちの主任さんも、当たり前の事だろうけどどんな小さな事でも口頭で受けた事は必ず文字にしてFAXでもらっているし、こちらのミスでトラブッた時でも形式上向こうの責任だったので向こうのせいにしてしまったりとか…。「会社なんていかに責任取りを逃れるか」みたいな事を主任さんが言っていたのが入社した当時の僕にとってけっこう印象的でした。
居眠り運転は病気のせい、子供のイジメ問題はTVやゲームのせい、売春は携帯電話のせい、空き巣は不景気のせい、、、天候のせい、自然だからしょうがない、みんな仕方がない、諦めがつくものに責任を回して言い訳にしてしてしまっている。問題はそんな状態だからどうすれば良かったのかっていう事に戻ってしまうと気がするのですが…。結局の所が悪いのですが物や形の無いもののせいになってしまうみたいですね…。