職場の人〜所長編Ⅲ〜

所長:このFAXうまくいかんやけど、、、ぴっぴっ、、、あ、アカン、、カチッ
どうやるのかなぁ○○さん。
↑×3回
……し、所長…間違えるたびにFAX電源切ってるんですか…ストップボタン押せば途中で止めれるのに…FAX壊れますぜ…。この年代って皆そうなんだろうか…。
PC操作も指一つで画面とにらめっこの時間多し。
PC以外の事務処理も1動作毎に確認作業ををする程慎重派。荷物下ろしも途中1種類でも数が違うと作業をストップさせてうろうろ間違って振り分けた荷物を探しに…総個数さえあってれば良いんですよ所長…運転手さん待たせては、、、。リフトの運転も慎重でいちいちキレイに置こうとする…それは倉庫に入れてからやる事で仮置きでそれは…。
何か毎日所長が遅くまで仕事している意味がよくわかった気がする今日この頃…。
物事は良い意味で適当に手を抜いて効率化させないとダメですね。
以前作業員の監督さんに「君らは職員だから考えて仕事しんとっ」って言われた言葉を所長に向けて欲しい…。