密かな野望…

…昨日の話しの続きみたいな感じです。
何かこんな状態で1年近くを過ごしてシステムに異動するのはどうかな、と最近疑問というかそういうものを感じています。
そんな僕は実は(?)経営工学科出身です。
どんな学科かというと、パートさんが商品をオーダーにそってピックし、出荷するというこの現場はまさに調度良い実験現場になりそうなとこです。ミスを減らしたり、効率化を図ったりと…。

野望①
大学時代に学んだ事を生かし、この現場を元に、効率化のレポートを作成する。しかし頑張りすぎると、システムではなく倉庫業が本業になってしまうかも…。

野望②
この現場では、1日のオーダー量を何となくでしか把握出来ないので、計画が立てにくいです。
なのでオーダーを予想するソフトを作る。そんな知識ないので不可能なのですが、ちょっとした知識さえあれば出来そうな気がします。

とりあえず最近の僕はの立場だという事をすっかり忘れていました。
以前本社倉庫の所長が
「君がやらなければいけないのは、ここで頑張る事じゃないよ。この仕事を広く色々と知る事だから浸かってしまってはいけない」みたいな事を言われたのが今でもよく覚えています。
実際は忙しくて何も出来ないのが現実だろうけど、何か自分なりの形(結果)を残したい。さもなければ、何かもったいない1年になてしまいそうな気がする今日この頃です…。