電話応対

仕事を始めた当初、電話恐怖症だったんだけど、対応の仕方がわかってきたので最近は多少慣れてきました。
大体電話の内容といったら「さっきのオーダー止めてくれ」だの「時間外出荷」だの忙しい時の電話はマジウザイです。
僕が教わった話では「もう出てるから無理です」「今日はオーダー多いからダメです」ってその時の気分次第(??)で言いきって断っても良いそうなので、以前は受けちゃってたけど最近では結構断るようにしてるんです(全部聞いてたらキリ無いから)。
特に今日なんかはとても忙しかったので時間外のオーダーを断ろうとしたら「今日中に出して欲しい。小学校の生徒からの依頼で授業が終わる3時半過ぎ(時間外オーダー)にならないと詳しい内容が聞けないので待って欲しい」。うわぁ、、、そんな子供達のためなら例え忙しくてもオジサン頑張っちゃうぞ!って事で即答しましたとさ…。きっと何かのイベント(レク?運動会?)で使うんだろな〜遅れたら可哀相だもんな〜って想像してしまった、、、。
「プリントミスしたので急いで…」なんてのは「てめぇで何とかしろっ」って気分で断ったりしたり…(汗)
っていうかこんな気分次第でオーダー受けて良いのか俺は???
ちなみに今日プリントミスしたとあるお客さんは22時前頃に滋賀県から直接取りに来ていました…根性だぜ。きっと明日納期でこれから帰ってミスした分を作るんだろうなって考えるとねぇ…大変だ、、、。