こんな職場は嫌だ…

今日から正式に仕事中の中での研修です。
見た印象は…みんな若いっ!
どう見ても20代の人が中心に働いている…。
しかも何かみんなできそうな感じの人ばかり。
印象で言ったら僕みたいな小心者・実力の無い人間がこの職場に入ったら馬鹿にされておちこぼれてしまいそうな雰囲気です…。
今日は一日中輸出に関する書類の説明を受けてました。
でもとても忙しいのか電話がしょっちゅうかかってきたり、書類処理があったりと話は途切れ途切れ…。
今まで研修してたあの和やかで親しみのあった職場が嘘のようです…。
そして休憩時間や昼休みになっても誰も雑談をしていない…。そのムードに例の問題児で突撃隊長のO君でさえ怖気づいていました。
でもある意味今までが異様な職場で、普通はこの職場みたいなのが当たり前なんだろうねぇ…。
何か今日一日ではっきりとわかりましたっ。
フォークリフト運転しながら50度を越えるコンテナの中で働く職員もいれば、かたやこうした都会の職場で商社のように輸出入の書類触って仕事をしている職員がいる事実…。
そして我々がそのどの仕事に就けるのか決まっていない恐怖…。
同じ会社で同じ条件で雇われた大卒でも全然違う職業に就くのだとはっきり思った…。
あと半月後にその運命が決まります…。研修ラスト二週間…長くなりそうだ…。