貨物ターミナルのお仕事

貨物の事務仕事を今日は見てちょっと面白いと思いました。
貨物も客車の指定席のように会社ごとに使える指定枠が決まっていて自由席もあります。
でも指定枠を溢れたものはどうするか?(っというか溢れるもの)
だから担当の人は他の会社にJR電話(市内料金で全国駅にかけられる)で交渉して枠を譲ってもらったりして席を確保するんです。
でも他も急に何が入るかわからないから所有枠が空いてても簡単には譲ってくれません。
その確保と言っても目的地まで直線で難しい時・もっと早く着ける方法がある時は、空いている路線を経由して最終的に目的に地に着くようにします。
もちろん全部オンラインのPCで空き状況を何回も照会して隙を狙って入れるらしいんです。
何か複雑そうだけど面白そうじゃないですか???
北海道に送るのにも、例えば岐阜→名古屋→博多→北海道なんて感じになるらしいんです。
何か楽しそうじゃない???空いてる路線を組み合わせ、他の会社の席も交渉した結果、貨物って余計なとこ旅してくるんですよ?変な感じしません??