県選二日目

約一ヵ月半ぶりに事故当時と同じ時間帯・道・メンバー・車種で部室前へ向かいました、もちろん無事に。あのニューワゴンRは四駆のクセにあんなエアロで全然雪道に強くなっていない気が…まぁいいや。
県選二日目、短距離は100mウニョ、400m高柳のみ!いったどうなってんだよ…。
100mは棄権者や怪我が続出してウニョチャンス!?と思ったけれどそううまくはいかないもので、相変わらずの準決止まりだったのが残念です。
マイルも金工大は出て無くってACを応援してました。何か…うちのOBの人が死にそうになっていたような気が…。
その他は…あんましよく覚えてません、ってかさすがに次の日のことを考えて途中で帰りました。
終わってみて思った事…
短距離の種目が余っててもったいない。
2年生でまともに大会来て出ている奴は何人いるんだろうと思った。練習を一回もせずに大会出てさらに二日目来ない人、400mで1分以上かかり県選で走っていない400m選手、大会出ない上に帰省してる(だっけ?)跳躍選手、除名と同扱いの長距離選手、7号館で彼氏といちゃついている女子選手、僕の愛車をやたら欲しがる石川県の選手などなど…。うちの部の未来は明るいのでしょうか…。っていうかこの中のほとんどは無理して陸上部に所属している意味はあるのだろうか…。

この日の帰りはグランツァに煽られながら恐怖のR157を通って共に帰りました。途中猿がいたり、やたら深い水溜りがあったりと相変わらずでした…。ああいう山奥の道で車が停まっていたりすると「あれは変な撮影だっ!?」と思って見ようとしてしまう僕は変な雑誌やビデオの見過ぎでしょうか…。