最近調べている事(卒研ではない)

最近ちょっとした事で『儲かる商法』(悪徳商法というと会社からクレームが来るらしい)について調べてます。いわゆる中学の家庭科で気をつけるよう習っていたような商法です。なんか最近TVでそゆ関連のニュースを見たのと、意外と身近な友人とかが結構やってるのを知って「それってどうなん!?」って思ったからです。
どこまでこの話をしていいのかわから無いけれど、友人達がやっていた『○○コーポレーション』ってのは、ネズミ講のようなもので、ネズミ講のはっきりとした定義は僕はわからないんだけれど、それと違うのは商品を買ってお金を払って紹介していくという事と、会員ではなく社員扱いで登録されるという事。つまりは社員になって物買ってあとは紹介していけば宣伝費が手元に入ってくるという副職らしくて、、、。一応違法じゃないらしいけど、何か変ですよね、、、これ。それに買う商品がダイヤとか健康商品とかの高額の物ばかりで、物自体は確かなものらしいけど、、、そういう問題じゃないですよね、お値段的にも上納金を含めたものだし。何てオイシイ商売なんでショ。しかも本人達は正しいと思っているのにも関わらず、外部にいう事をやましがってたりします(客を増やしにくいから)…。
みんな子を作れば儲かるとか、物は良いし今買わないと、、、っていう説得に惑わされてしまうんだろうね、、、。顔の良い人が口上手く話すんだし。うちの友達も男なのにいつか使う時に、、、って事でウン十万のダイヤを、、、。みんな無意識に買わされている、、、。
っという事でそういう商売をしている会社をテーマにしているHPを見たら意外といっぱいそういう事して稼いでいる会社が存在してかなりビックリしました。別に違法じゃないから良いとは思うケド、買っていただくのではなく買わせるような発想をしているトコが消費者主体の昨今なのに許せません。っていうか今だにそゆ事していたり、何も警戒していない人がいる事自体が滑稽な気もします。大学入学当初よくかかってきたなぁ〜アホっぽい喋りをするなんちゃって同級生が、、、。
世の中怖いですよね、、、久しぶりに連絡を取った友人に連れて行かれたらたまったもんじゃないです、、、。
変な商法と宗教には気をつけましょうね、、、みなさん。
特に若い未熟な社会人は金持ってて良いお客さんらしいんで。
みなさん聞いた事ある会社をここで探してみては?