最近思ふ事

部屋を整理していてふと気付いた、、、。
あらためて見るとCD(もちろん音楽)がいっぱいあるな〜って。自分が高校生とかの時、友人の家で大量に置いてあるCDを見て「こんなにいっぱいあっても全部の歌をちゃんと聞けて無いだろうに…、自分はこうはなりなたくない」と思ったものです。確かに当時の僕は所有のCDは本当に気に入ったアーティストさんだけだったし、聞いていないCDもちゃんと棚にしまってあったし、歌だって今でもそらで歌えるくらい聞いたし、詩の意味だって理解して聞いてました。でも気付いたらその友人に近いものになっている自分がけっこう嫌だったりします…曲も詩とかをちゃんと理解してないし、、、う〜ん、ポリシーが、、、。 まぁ基本的には音楽を聴くのが好きなんでこうなる事を予想は出来てはいたような気もするけど。一応自分では選びに選んで気に入ったCDしか買っていないつもりだけどね、、、流行のCDを買っているわけでもないし。
何かちょっと思い直した今日この頃でした、、、。