今日は実家の友達と…

実家から二人友達がボードをしに来ました。なんでこんなまだ雪がない時に…って気もするけど…。場所はもちろん前日にも行った一里野←ってか県内はそこくらいしか…。っていうか友達はスキー場まで一時間かからなかった事にけっこう驚いてました。岐阜県は石川の倍くらいスキー場あるけど遠いしね…。
友達の実力は、、、まぁ予想通りな感じでした。一人が三回目で、もう一人が四回目かな。でも三回目の方は体育会系出身なんで運動神経が良いのかそれなりに出来てました。
前日部の人達と滑ったんで今日のスキーのたるい事たるい事…あんなにカービングしながら滑っても楽勝で追いつく…っまぁいいんだけどね、今回は速く滑るよりこうやってゆっくりカービングでもしながら楽しむつもりだったから。上級者コースの練習がしたかったけどやっぱ無理だね〜みんなこけながら落ちていってて…う〜ん、、、でも俺も昔はこんなのよりもっとひどかったから何も言えない…。
結局二人とも体が痛いって言い出して3時前に退散しました。ここら辺が現役体育会系との体力の差かな?
う〜ん、、、やはり雪山行ってちゃんと楽しめるのは部の奴らくらいだって再認識しました。やっぱり滑りながら追いつけ追い越せで楽しまないと〜。

スキーの後速効で帰り支度をして友人のキューブを先導して岐阜へと帰りました。
岐阜で友達とバイバイをした後、何故かマイカーはうちの相方の職場の方へ…っと言うことでまたまた夜勤中の社会見学。でも見た所今日はちょっと作業が多いのか邪魔するわけにもいかず黙々とドーナツやらつまみを食べてました(その時点ですでに邪魔??)。っていうか一緒にいたもう一人の職員(同い年)がうちの親の教え子って言うのも何かちょっと話しづらい感じ…どんな先生でも当時は絶対悪口言われてたに決まってるから話し辛いです…。
今回の社会見学もなかなか現場を知れたようで良かったです。
詰め所のスピーカーを通して「苦しいから死にてゃぁ…」みたいに聞こえてくるのはちょっとこたえますね…。職員がその部屋行って本当の孫のように対応しているのが聞こえてくると、なんかいいな〜って素直に思えるし、気持ちも救われます。ってかその反面それ以外でいい加減な感じの部分も見えるんだけどね〜(^_^;
ここでこんなんだから看護婦はこの数倍大変なんだろうなぁ〜って実感してクリスマスの早朝は過ぎ行くのでした…。