シングライクトーキングライブ in 石川県教育会館

という事で石川県恒例の「FM石川」主催の無料ライブがありました。僕はシングライクトーキングのCDを山蓄で買って応募券が付いてきて当たり(はずれはあったのかな?)ました。みんなはどう思っているかは知らないけれど僕個人的な考えでは彼らのようなアーティストが無料ライブをするのがとても信じられない。そんなに有名じゃないけれどレベル的に言えばかなり上と思っている人達です。
さて、毎度同じく誰もいっしょに行ってくれる人がいないので、当日は雨が降る中自転車で「石川県教育会館」ってとこ(大和の隣)までチャリをこいで行きました。現地近くで何か騒がしいのでファンが…!?と思ったら「アメリカ報復攻撃反対運動」の車と人がうじゃうじゃいました…何でよりによってこんな所に…。と思いながらも建物に入ったら…予想以上の人がいました。しかも女性ばかり。男一人でうろうろするのがちょっと変な感じ。俺もこの最後尾に並ぶのかな…??って思ったけど整理券葉書を持ってるので前の方に並ぶ事が出来ました、ふふ。でもまわりが女性だらけ…大学生〜OL世代中心から、ちらほら高校生からおばちゃんくらいまで…予想通りファン層がここら辺なのね…そりゃ一応デビュー14年近く経ってる人達だし…でもけっこう良い気分。あまりに混んでて痴漢と間違われないように手の甲をちゃんと外側にして…(何でこんな時に俺は気にしてるんだろ…)。
入場する順番でごねてるおばちゃんとかもいて何かもう…始まる前からすごかった…。
さて、もちろん初めて入る「石川教育会館」。席は…僕が適当に予想した所400人以上は入れると思います…。でも…まさか全部埋まる事は…と思ったけど始まる時見たら立ち見の人が…まじ!?でもさすがっ!何か後のトークで聴いた話によるとFM石川とかその他の募集全部を含め1600人以上の応募があったらしい…行きたくても行けなくてラジオの前で正座して聴いてる人がいるとか…俺がここにいても良かったのかな??僕は一応ファンだけどまだそんなにコアなファンになっては…。
ライブが始まって最初30分はトークでした。僕はCD以外彼らの情報を知らないのでよくわかんないけど4年半ぶりの再活動とかでどうやら、「久しぶり」って事らしいです。最初の30分はみんなの(ライブ前に集めた)質問を交えたトークで7:00からはいつも通りラジオと同調してライブの進行でした。質問をした人で10ヶ月目の臨月の人が…大丈夫かな?こんな時に…。トークは三人ともなかなか面白い人達でした。
そしていよいよ曲です。あんまし彼らをメディアで見た事がない僕はやっぱり歌を聞いて「本物だ」って実感をしました…ライブで僕はいっつもこんな感じです(笑)。
歌は…やっぱ歌上手いっ!声が良いね〜そりゃぁ女性のファン多いわな…って思いましたよ…うん。あ、でも少なかったけど男もそれなりにいました、ちゃんと。「最新アルバム以外にも以前の曲もやってくれたりしてなかなか面白いものとなりました。まぁ曲とトークが半々くらいで入っていてまったりとした空間(佐藤筑善曰く)まさに「トーク&シング」(ちょっと違う)です。
ライブの前に集めた質問用紙から抽選を行ってプレゼントがあるっていうイベントもあって最後も盛り上がりました。ちなみに僕はファンだけどコアなファンじゃないので当たってしまうとコアなファンに悪いので用紙は提出しませんでした。迷ってたんだけど、後になって出さなくて良かったなって…。プレゼントの内容はオリジナルグッズ(おもちゃ)と、その場でサインをもらえるポスター、一緒に写真を撮る、って言うのでした…。ファンだったらやっぱ最後の一緒に写真を撮る、でしょう!まぁそれ以外でもシングライクトーキングと握手が出来ました。こんなに女性だらけの中何故か最初の二つは男性に当たってしまったって前の方の席にいた(つまりはファン度が高い人達)から「何で男がッ!」って声が色々とあがって…非常に殺伐と…女性って怖い…。一つ一つハズレるたびに僕の隣にいた女性は泣きそうなくらい「うらやまじ〜」「いいな"〜」って感じで隣にいた彼氏に対してイライラしてて…。それ以外にも特に一緒に写真撮ってる時に当たった人が近づくたびに周りから声が上がって…。何か男性より女性の方がこゆ時うるさいんだよね…何か。
結局の所この無料ライブはかなり良かったです。やっぱり歌も良かったし、色々とトークが聞けたし。それにボーカルの佐藤筑前さんがにオトナのカッコ良さを感じました、歌やトークやら。う〜ん、歳をとるなら、例えばこんなアーティストのようにカッコ良く歳を重ねたいとつくづく思います。僕としてはお金を払っても価値あるライブだったと思います、ホントに。アコースティックじゃなくてちゃんとしたライブだったらもっと迫力があるものだったんだろうな〜と思います。かなりライブに行きたくなってしまいました…。でも誰かが言ってたけど何だかファン感謝ミニイベントみたいな。←確かにね…。
やっぱ無料イベントは良いです。何がって言えばアコースティック型で良い意味で素朴な事、アーティストと距離が近い、客の密度的に一体感がある、何よりも無料(笑)って事でしょうか。