工大際二日目「懐かしの人」

今日は研究室見学があるので15時までに研究室行かなきゃいけません。
でも今日は目覚ましかけずに起きたら13時でした。多分研究室のせいで練習出来ないので先に練習しておきたかったけど…やっぱり不可能でした。
しゃぁないので研究室行って暇潰しにPC触りながら聞かれたら説明しながら(っていうか一人にしか説明してへん)初めて研究室のPCを触ってインターネットしてました。
説明した人の質問も「夏休みはありますか?」とか「○○研」と比べてどうですか?みんなで遊ぶ事とかは?とか、研究テーマに決まり事は?とか…。掲示板に書いた事とかぶるけど、俺は元々コアが違うから何もわかんないんだってば。うちの研究室についても途中参加だし、他の人と友達じゃないから状況が全然わかんないから第三者的な形で意見してばっかで…。とりあえずうちの研究室に言える事は先生が方針を自由にしてばっかだと言う事。飲み会や遊び研究についてとか全然強要してない。週一の集まりにいれば何も言わない(今の所)。研究室ってもっと忙しかったり、楽しかったり、交流したり、知り合いが増えるってイメージあったのになんか凄く残念でなりません…。
ちなみに僕が最初に決まっていた「大島研究室」はシステムズデザインの一番人気の研究室。先生は物分りのある楽しい先生でキャンプやらスキーやら行ったり工大祭出店してたりやら…良くも悪くもそっちの方が良かったです…。
僕はイベント事とか「何かやろう!」ってのが好きな人なんで我が研究室は僕にとってはちょっと退屈気味だったりします。
あ、、、日記じゃなくて愚痴になってるや…やれやれ…。

そいえば今日は山崎さんに会った。
相変わらず全然変わってなかった…っていうか多少やっぱボリュームアップ??
とりあえず約束のブツを利子付きで返却してもらいました。
さて…明日も来るのかな?来ないのかな?

世界が動く,研究室の人がTVで見た話では空爆には新月の時が良いからまだ攻撃はしないって予想してたけど…見事はずれました。
僕はいつも通り意味もなくTVつけてたらなんかTV終わらないし、何でこの時間にニュース?って思ってたら……!!とうとう動き出しました、米国が。
報復ってどうなんでしょ?実際、賛否両論あるけどさっTVや新聞やら見てても。事の発端とか政治や宗教の事とか詳しくないんでそっちはここでは触れません。ただ悪に対する報復はすべきだし、それに「力」を用いてはダメだって意見あるけどやっぱそれはキレイ事だと思う。これって何か一時期あった体罰問題に近いね何か、まぁいいや。世界中力なくして丸く収まるんならとっくの昔っから世界は一つです。キレイ事言う人は自分の財産を壊されて、凶器を所持する暴走族や暴力団にまともな話し合いを出来る勇気がある人意外は言ってはいけない主張です。それは法という枠組みが絶対だと本気で信じている悪い意味での正直者です。かと言って報復すべきだっていう人もミサイルの飛び交う敵国を死の覚悟で戦闘機操縦する度胸がある人しか言ってはいけないと思います。報復賛成の人は全員言った直後に戦場に行かされても文句は言えません。
みんな実際に動く人間でもないのに自分達の安全、理想だけを求めてひたすら語る事事態、所詮勝手な主張だと思います(考える事はは大切な事ですが)。
自分は軍人じゃないから、自分は政治家じゃないから、っていう安心下の中での発想なんてたかが知れてます。語るのは自由だけどね…ただしその意見に責任もてるんであればの話だけど。
……と言う事で今日の多事争論でした(?)。

その後ニカウ・ラディンからジハードの命令が出たのでワゴンR爆撃機で出撃をしました。結局僕が参加するちょっと前の戦力がMAXだったみたいでそこから攻撃の手は弱まってきて結局6時に戦士達は各々祖国に帰りました…被害は最小限に抑えた…のかな???いったいなんだったんだろうか…。